What
なにをやっているのか
私たちのミッションは、「ユーザーさんの、うれしいを創る」こと。
そのために、「ユーザー起点」のアプローチと「データドリブン」の意思決定を重視しています。
私たちは、ミッションを達成するために日々のユーザーヒアリングを通じて、ユーザーさんの期待や課題を理解し、それら定性情報をもとに顧客解像度を高めます。さらに、データの重要性を理解しており、販売データ・ユーザーデータ・広告データなどの定量的な情報を通じて仮説検証や意思決定をします。
【「ユーザー起点」のアプローチと「データドリブン」の意思決定】
ユーザー起点で立てた仮説をデータで検証し、結果をフィードバックとして次のステップに生かしていくことで、持続可能な価値を提供しています。
このハイブリッドなアプローチにより、ユーザーさんの本当のニーズを捉え、ビジネスの持続的な成長を目指しています。
Why
なぜやるのか
ユーザーライクの存在意義として、『ユーザーさんの、うれしいを創る』というミッションを掲げています。
日常の中に、「ちょっと嬉しくなれる瞬間」を創れるサービスを、様々な領域で展開して行きたいと考えています。
”次の当たり前となるようなサービスをユーザーさんと一緒に創り上げたい”という思いから、敢えて「お客様」でなく、親しみを込めて「ユーザーさん」と呼ぶことを大切にしています。
私たちは、ブルーミーブランドの成長が、日本をより華やかにすると信じています。
How
どうやっているのか
前述の、「ユーザー起点」のアプローチと「データドリブン」の意思決定に加え、下記のアプローチを重視します。
・アジャイルな改善サイクル
・自社でのアセット開発
・社内外の連携と協力
■アジャイルな改善サイクル:
ユーザーヒアリングを積極的に行い、ユーザーさんの考えや意見を深掘りした先に見える顧客心理を取り入れた改善サイクルを確立しています。それを受け、素早い対応やアップデートを行うとともに、部門横断でのレビューも加えプロダクトの品質を向上させています。
参考)
・ユーザーヒアリング実施数:100件以上/年
・月1回、全社にてユーザーヒアリング報告会実施
■自社でのアセット開発:
全国の自社拠点や独自の物流網などを持つことで、柔軟かつ迅速なサービス提供が可能となり、「企画・製造・顧客体験・分析」のサイクルを回し続けています。
自社アセットにより、ユーザーさんの期待を超える早さで商品を届けたり、高品質なサービスを実現することができます。
参考)
・全国複数箇所に、世界基準の品質認証を取得した拠点
・独自の物流網構築
■社内外の連携と協力:
ミッションの実現には、社内外の関係者との連携が不可欠です。
従業員、取引先、パートナー企業などとの協力関係を構築し、共に成長し合えるエコシステムを築き、継続的かつ革新的な価値を提供しています。
これらのアプローチが、私たちのミッションを実現するための手段となっています。
常に変化する環境においても、ユーザーさんの期待に応え、ブルーミーブランドを成長させ続けることが私たちの目指す方向です。